リンク
カテゴリ
フォロー中のブログ
検索
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2016年 02月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 11月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 05月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() またまた引いちまいましたよ 風邪。 不摂生がたたりました。 睡眠時間は大事です。 早速かかりつけの「う○だ医院」に行きました。 薬をたんまりもらって1300円・・・ なんて安いんだ。 事務局も親切だし、先生も誠実。 あのような経営ができたらと思います。 将来経営することになったら、う○だ先生の築いた医院のような 経営を目指したいです。 ■
[PR]
▲
by taku2450
| 2006-12-20 09:36
係長試験に合格しました。
大変うれしいです。 僕もこれに続いて合格しないといけませんね。 母は、結婚しても仕事をやめませんでした。 キャリアがあるわけでもなく、普通の公務員ですが、 将来のビジョンを持って仕事に取り組んできたすごい人です。 これ以上母について書くと涙が出てくるので、やめますが・・ 母の努力が報われて、 本当に良かった。 ■
[PR]
▲
by taku2450
| 2006-12-15 21:19
タイトルを「明想記」としたが、
どことなくゲームっぽい。 「幻想水滸伝」みたいな雰囲気がする。 思いをこめてタイトル変更したんだけどな。 ■
[PR]
▲
by taku2450
| 2006-12-15 16:25
今するのは危険だが、今の思考方法では合格できない。
自分のするべき思考を常に考え、他人の議論の組立方を真摯に聴いている。 実力のある人達の思考は共通項が多いように思う。 以前にも述べた謙虚さだ。 自分を客観的にとらえることができるからこそ謙虚になれるのだ。 ■
[PR]
▲
by taku2450
| 2006-12-12 17:21
![]() はじめに言いたいのは、第一種は全体の三割未満が免除になるとのこと。 成績優秀ならチャンスがあるらしい。 もし知らないで、奨学金をもらっている人は、 是非高い成績をとって欲しい。 私の場合、月々3万円近く20年にわたり返していかなければならないみたいだ。 非常に厳しい。 先日消費者法務演習の授業で、給与所得者再生と、小規模個人再生の返済額をシュミレーションしたが、 小規模個人再生を選択した場合、負債が420万円の30代独身者で、月々の返済が38000円程度(民事再生法231条2項4号参照⇒詳しくは「民事再生法」でググって見てください。) それを原則3年間返せば自由になる。 それに対して、私の場合、3万円を20年間毎月返していかなければならない。 40代後半になったとき返済が終了する。 借金苦はなかなか実感として理解できないものであったが、 ある程度の疑似体験はできたと思う。 借金とは苦しいものである。 親や親戚にも迷惑をかけた。 このような経験は、二度としたくないし、早く返済を完了して自由になりたい。 しかし、私はこの二年間、奨学金を借り続け、不動産会社と交渉し、激安物件を賃貸したり、一日500円の食費で乗り切る生活を試みたりと節約生活に努めた。 この経験で、経済感覚は大変優れたものになったと思う。 自分の金をどう節約し、あるいは投資するか、 新しい思考を身につけることができた。 限られたお金をどのように運用していくか、 継続的に勉強したい。 それを経済的感覚が十分でない方に伝えられたら本望である。 サラ金、クレジット等に限らず、 一部のくだらない銀行や証券会社に、国民がだまされるのを黙って見てはいられない。 民事再生法抜粋 (再生計画の認可又は不認可の決定) 第二百三十一条 小規模個人再生において再生計画案が可決された場合には、裁判所は、第百七十四条第二項(当該再生計画案が住宅資金特別条項を定めたものであるときは、第二百二条第二項)又は次項の場合を除き、再生計画認可の決定をする。 2 小規模個人再生においては、裁判所は、次の各号のいずれかに該当する場合にも、再生計画不認可の決定をする。 一 再生債務者が将来において継続的に又は反復して収入を得る見込みがないとき。 二 無異議債権の額及び評価済債権の額の総額(住宅資金貸付債権の額、別除権の行使によって弁済を受けることができると見込まれる再生債権の額及び第八十四条第二項に掲げる請求権の額を除く。)が五千万円を超えているとき。 三 前号に規定する無異議債権の額及び評価済債権の額の総額が三千万円を超え五千万円以下の場合においては、当該無異議債権及び評価済債権(別除権の行使によって弁済を受けることができると見込まれる再生債権及び第八十四条第二項各号に掲げる請求権を除く。以下「基準債権」という。)に対する再生計画に基づく弁済の総額(以下「計画弁済総額」という。)が当該無異議債権の額及び評価済債権の額の総額の十分の一を下回っているとき。 四 第二号に規定する無異議債権の額及び評価済債権の額の総額が三千万円以下の場合においては、計画弁済総額が基準債権の総額の五分の一又は百万円のいずれか多い額(基準債権の総額が百万円を下回っているときは基準債権の総額、基準債権の総額の五分の一が三百万円を超えるときは三百万円)を下回っているとき。 五 再生債務者が債権者一覧表に住宅資金特別条項を定めた再生計画案を提出する意思がある旨の記載をした場合において、再生計画に住宅資金特別条項の定めがないとき。 ■
[PR]
▲
by taku2450
| 2006-12-12 10:58
![]() 二条駅前のMバーガーに行ってみた。 なかなか綺麗で雰囲気もよい。 トイレにかわいい小物があったので撮ってみた。こういう物を作れる人も、トイレ等に小粋にディスプレイできる人もすごいと思う。 ただ料理が粗野で、コーンスープにダマが残っていたのが残念か。 ■
[PR]
▲
by taku2450
| 2006-12-11 20:42
![]() 友人のバイクである。 大変かっこよい。 私のバイクは排気量125ccである。彼のバイクに比べてかなり小さい。 ただ、私の肺活量は4500ミリリットル、つまり4.5リットルである。 彼のバイクの排気量の実に7倍以上。 自転車は24段ギアだし、彼のバイクは6段。 結論、私の方が最新バイクよりスペック上は優れているといえる。 でも、羨ましい‥涙 ■
[PR]
▲
by taku2450
| 2006-12-11 08:28
![]() サウナに入ると疲れが取れるようだ。 私もこれからおなじみの船岡温泉に行って、サウナに入ろうと思う。 ちなみにサウナでは絶対にしてはいけないことがある。 それは「ハナ呼吸」である。 先日、サウナに入ったときに、 ふと気道のとおり良くしようと思い、 ハナから一気に熱気を吸い込んだ。 すると、鼻に摂氏98度の熱気が入り込み、 痛さで危うく気を失いかけた。 サウナでは、大人しくしているのが一番だ。 ■
[PR]
▲
by taku2450
| 2006-12-10 20:28
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||